目の周りがかゆい
患者様 30代前半 女性
来院のきっかけ
HPにて「アレルギー緩和」をご覧になり来院
症状
目の周りがかゆい
所見
目の周りに赤みがさしている
問診にて、以下の問題を確認。
・仕事がデスクワークで一日中パソコンの前にいること
・眼科で出された薬(点眼、塗布)で改善されないこと
・仕事、プライベートのストレスがあること
施術
検査の結果、以下の施術を行う。
・ 全身のカイロプラクティック(自律神経は特に)
・ アレルギーの緩和=体質改善
・ ストレスの解放
経過
2回目来院時→目薬の回数が減った。少し良い。
3回目来院時→生魚を食べた後、目の周りが真っ赤になる。
※体質の改善を行うことをお勧めし、承諾を得る(8~9回予定)。
10回目来院時→だいぶ緩和されたが、暖房の直下にいるとダメ。
※このあたりからストレス・トラウマの解放の必要性を説明。
14回目来院時→一週間通じて概ね良好
※患者さんご本人が、定期的な来院で体質改善をしっかり行いたいとのこと。
以降、2~3週に一度の来院にて、ストレスや体質改善、身体のケアを継続。
総括
この患者さんの場合、
1. 元々がアレルギー体質の可能性が高い(検査の結果)
2. 直近の2年はプライベートのストレスが多かった
3. 現在、仕事が忙しく、ストレスも多々ある
といったように自然な改善が期待できない状況で来院された。
反発性疾患とされる「アレルギー症状」の大半は、何かに反応して発症する。薬がしっかり効く方はともかく、原因不明のかゆみに悩まされる方は多い。当院では、体質改善とストレスの解放(もちろん自律神経の調整も)など を複合的に行うことで、症状の軽減の可能性を高めている。あくまで目安ではあるが、花粉症では70%強の改善率を確認。(平成23年) 食事や生活環境の改善、運動の推奨、ストレス軽減など、決して取り組みは簡単でないが、考え方や発想の転換が改善の秘訣ではないか。